多くの場合、条例に基づく屋外広告物の申請・許可が必要となります。事前に自治体へ確認することをおすすめします。
-
全国どこでも迅速対応
都市部はもちろん、地方も含め多数の設置実績。
現地調査から設置・アフターメンテナンスまで、迅速に対応します。 -
オーダーメイド設計が可能
大型ビジョンや球体ディスプレイ・曲面設置など、
設置する環境や用途に合わせてご提案します。 -
映像制作もサポート
サイネージ等の設置だけでなく、映像の企画・制作まで対応可能。
用途に応じたコンテンツを提供します。 -
安心の3年保証
万一の不具合時も、迅速かつ丁寧に対応
導入後も安心して長くご利用いただけます。
※一部製品を除く
EBL+技術によるMIPチップレベルパッケージのLEDディスプレイ
手軽なデジタルサイネージ
設置場所にとらわれないLEDディスプレイ
多種多様な再生プレイヤー
EBL+テクノロジーにより高コントラスト比(10,000:1)を実現したLEDディスプレイ
柔軟なサイズ構成が可能LEDディスプレイ
優れた性能、広い視野角、色彩豊かな発色性、高い均一性のLEDディスプレイ
駅前の一等地に、こんなに目立つビジョンがあるなんて!
企画段階からしっかりサポートしてもらえて、とても心強かったです。
L字型に設置したことで、駅前からの視認性も抜群になりました。
古い建物への取り付けは正直大変でしたが、打ち合わせを何度も重ねて無事設置できました。
本当にお願いして良かったです!
はい。LEDビジョンに最適化された専用コンテンツの制作を依頼することが可能です。
はい。短期イベントや展示会向けにレンタルサービスが提供されている場合があります。
電源トラブル、配線不具合、ソフトウェアの不具合、ハードウェア劣化などが考えられます。
故障時の部品交換、遠隔サポート、定期点検など、メーカーや販売店による保守体制が整っている場合があります。
USBやネットワーク経由で、購入者自身でも比較的簡単に更新できます。
受注生産の場合は約3か月程度が目安です。ただし、在庫がある場合は短縮できることもありますのでご相談ください。
建物外壁、ショーウインドウ、屋上、路上などに設置可能です。場所に応じて、架台や壁面取り付けなど適切な方法を選びます。
周辺機器費、施工費、輸送費、コンテンツ制作費、運用コストなどを含めて検討する必要があります。
はい。壁面補強や電源・配線工事などが必要になる場合があり、現地調査に基づいた設計が求められます。
サイズ、解像度、設置場所(屋内/屋外)によって大きく異なり、数十万円~数千万円以上になることもあります。
製品全体としては5~10年が一般的な目安です。定期的な点検や部品交換により寿命を延ばすことが可能です。
LED素子自体は5万~10万時間の長寿命ですが、使用環境やメンテナンス状況によって実質的には5〜10年程度が目安です。屋外では環境の影響で劣化が早まる場合もあります。
LEDの画素間隔を示す値で、数字が小さいほど高解像度になります。ただし、視聴距離が近すぎると粗く見えるため、適切な視聴距離を考慮して選定する必要があります。(例:4mmピッチ=約4.6m以上が推奨視聴距離)
屋外用は防水・防塵性能(IP規格)に優れ、直射日光下でも見える高輝度設計です。
屋内用は至近距離でも鮮明に見える高解像度が重視されます。
設置後も長く安心してご利用いただけます。
定期メンテナンス内容
- 各パーツの点検(電源装置・基盤・パネルなど)
- 化粧カバーの取り付け確認、
ボルト類の緩み・締め付けチェック - 塗装状態やケーブル接続の確認
詳細につきましてはお問い合わせください。